性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,196 | 3,820 | 9,016 |
% | 58% | 42% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 16 | 138 | 593 | 1,491 | 2,631 | 2,554 | 1,593 | 9,016 |
% | 0% | 2% | 7% | 17% | 29% | 28% | 18% | 100% |
〔(全員)あなたはふだん、自宅の室内の除菌・消毒について気にする方ですか。〕
自宅の室内の除菌・消毒を気にする人(「気にする」「やや気にする」の合計)、気にしない人(「気にしない」「あまり気にしない」の合計)は各4割前後です。2020年調査と比べ、気にする人の比率は減少しています。
気にする人の比率は、男性約36%、女性5割弱で、女性の方が高くなっています。男性50~60代は気にしない人が5割弱で、他の層より高くなっています。
〔(全員)あなたのご家庭では、ご自宅の室内や物、家具などの除菌や消毒をしますか。直近1年間について、行うことが多い場所をお聞かせください。(複数回答可)〕
直近1年間に自宅で除菌・消毒をする場所は「トイレ」が57.7%、「まな板、スポンジ、ふきんなど」が45.5%、「キッチンのシンク、排水溝」「風呂」が各30%台となっています。「おもちゃ、ぬいぐるみなど」「家電製品、電子機器(パソコン、ゲーム機など)」「収納(押入れ、クローゼット、たんす)」「カーテンやソファ、家具などのインテリア」「壁、床」などは1割未満となっています。
キッチン周りは女性の方が比率が高く、特に女性50~70代で高くなっています。また「トイレ」「食卓、テーブル」「ドアノブ、手すり、スイッチ、リモコンなど、手を触れるところ」「スマートフォン、携帯電話」なども女性の方が比率が高くなっています。
「室内の空間」は10・20代で高く、「スマートフォン、携帯電話」は若年層での比率が高くなっています。
〔(Q2で1~23にお答えの、直近1年間に室内の除菌や消毒をする方)あなたのご家庭で、室内や物の除菌対策を行っている理由・きっかけがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q2で1~23にお答えの、直近1年間に室内の除菌や消毒をする方)あなたのご家庭で、Q2でお答えのような、室内や物の除菌や消毒を意識して行うことが多い時期などがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q2で1~23にお答えの、直近1年間に室内の除菌や消毒をする方)あなたのご家庭でQ2のような室内や物の除菌・消毒をするとき、直近1年間に利用した除菌剤や洗剤などをお聞かせください。※手指専用は除く(複数回答可)〕
〔(Q2で1~23にお答えの、直近1年間に室内の除菌や消毒をする方)あなたが、室内や物の除菌・消毒用の、市販の除菌スプレーやジェル・シートなどの除菌剤を利用する場合、選ぶ時に重視する点があればお聞かせください。※手指専用は除く(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、手指用の除菌スプレーやジェルなどの除菌・消毒剤をどのような場面で利用しますか。直近1年間のことについてお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、ご自身の手指やご自宅など、生活全般において除菌や消毒をする頻度は、いわゆるコロナ禍(2020年3月以降、約3年間の新型コロナウイルス感染拡大期間)によって変化がありましたか。おおよその傾向として最も近いものを選んでください。〕
〔(Q2で1~23にお答えの、直近1年間に室内の除菌や消毒をする方)あなたが室内や物を除菌・消毒するときに使う、除菌・消毒剤や洗剤などについて、良いと思うもの・おすすめのものがあれば具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。