性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,771 | 5,232 | 11,003 |
% | 52% | 48% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 85 | 602 | 1,709 | 3,191 | 5,416 | 11,003 |
% | 1% | 5% | 16% | 29% | 49% | 100% |
〔あなたは、普段どの程度、食事のデリバリー(宅配、出前)サービスを利用しますか。〕
食事のデリバリーサービス利用者は全体の5割強で、過去調査と比べ減少傾向です。月1回以上利用者は約8%です。
利用者は、女性20・30代で6割弱と他の年代より比率が高く、男性30代以下と女性10代で各4~5割弱と低くなっています。また、関東は利用者が6割弱ですが、北陸、中国では4割弱と、地域により差がみられます。
〔(食事のデリバリーサービスを利用する方)あなたは、どのようなデリバリー(宅配、出前)サービスを利用しますか。(複数回答可)〕
利用しているデリバリーサービスの種類は「ピザ」(76.2%)が利用者のトップで、「寿司」(38.3%)が2番目に多くなっています。
「ピザ」は、女性20・30代で各9割弱にのぼります。「寿司」は50代以上での比率が高くなっています。
〔(食事のデリバリーサービスを利用する方)あなたが最もよく利用するデリバリー(宅配、出前)サービスは何ですか。〕
〔(食事のデリバリーサービスを利用する方)最もよく利用するデリバリーのお店を選ぶ際に重視するポイントは何ですか。(複数回答可)〕
〔(食事のデリバリーサービスを利用する方)あなたが食事のデリバリーサービスを利用する場合、どのような店舗を利用することが多いですか。(複数回答可)〕
〔(食事のデリバリーサービスを利用する方)あなたが食事のデリバリーサービスを利用するのは、どのような時が多いですか。(複数回答可)〕
〔(食事のデリバリーサービスを利用する方)あなたが食事のデリバリーサービスを利用する場合、1回あたりの予算はいくらですか。1回に何人分かを注文する場合は、1人当たりの金額をお答えください。〕
〔(食事のデリバリーサービスを利用する方)あなたが、デリバリーのお店やメニューを選ぶ際、何から情報を得ていますか。(複数回答可)〕
〔(全員)こんな「デリバリー(出前、宅配)」があったら利用したいと思うサービスはありますか。価格や食事の種類、容器や宅配方法など、どのようなことでも結構ですので具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。