性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,201 | 3,904 | 9,105 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 7 | 150 | 580 | 1,497 | 2,671 | 2,610 | 1,590 | 9,105 |
% | 0% | 2% | 6% | 16% | 29% | 29% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたは、普段どの程度、食べ物や飲み物のデリバリー(宅配、出前)サービス(※)を利用しますか。※Uber Eats、出前館などの総合フードデリバリーサービスや、各飲食店が実施するデリバリー・宅配サービス〕
食事のデリバリーサービス利用者は全体の4割弱です。過去調査と比べ減少傾向で、2020年調査から2022年調査での減少幅が大きくなっています。今回調査は2022年調査と比べ微減となりました。
利用者の比率は、女性若年層で高く、女性10・20代では5割強、女性30~40代では各4割強です。関東での比率が高く、北陸や四国で低くなっています。
月1回以上利用者は全体の約8%です。デリバリーサービス利用者に占める月1回以上利用者の比率は2割弱で、2022年調査とほぼ同程度です。10~30代など若年層での比率が高く、利用頻度が高いことがうかがえます。
〔(Q1で1~7にお答えの、食べ物・飲み物のデリバリーサービスを利用する方)あなたは、食べ物や飲み物のデリバリー(宅配、出前)サービスで、どのような種類・メニューを利用しますか。直近1年間に利用したものをお聞かせください。(複数回答可)〕
飲食物のデリバリーサービス利用者が直近1年間に利用したものは、「ピザ」が57.1%、「寿司」が29.3%、「ファストフード(ハンバーガー、フライドチキンなど)」「丼物(かつ丼、天丼、釜飯など)」が各1割強です。過去調査と比べ「ファストフード(ハンバーガー、フライドチキンなど)」がやや増加傾向です。
「ファストフード(ハンバーガー、フライドチキンなど)」は若年層での比率が高く、10・20代では「ピザ」に次いで2位となっています。
「寿司」は60~70代で高い傾向です。また、北海道でやや高くなっています。
〔(Q2で1~17にお答えの、食べ物・飲み物のデリバリーサービスを直近1年間に利用した方)あなたが直近1年間に食べ物・飲み物のデリバリー(宅配、出前)サービスを利用したのは、どのような時ですか。(複数回答可)〕
〔(Q2で1~17にお答えの、食べ物・飲み物のデリバリーサービスを直近1年間に利用した方)あなたが食べ物・飲み物ののデリバリー(宅配、出前)サービスを利用する場合の金額は、1回あたり、1人につきいくらぐらいですか。1回に何人分かを注文する場合は、1人あたりの金額をお答えください。〕
〔(Q2で1~17にお答えの、食べ物・飲み物のデリバリーサービスを直近1年間に利用した方)あなたが、食べ物・飲み物のデリバリー(宅配、出前)を頼むお店を選ぶ際、何から情報を得ていますか。(複数回答可)〕
〔(Q2で1~17にお答えの、食べ物・飲み物のデリバリーサービスを直近1年間に利用した方)あなたが直近1年間に食べ物・飲み物のデリバリー(宅配、出前)を頼んだ際、どのようにして注文しましたか。(複数回答可)〕
〔(Q6で1にお答えの、デリバリーサービスのwebサイト・アプリから注文する方)あなたが直近1年間に利用した、総合型のデリバリーサービス(※)をお聞かせください。※いろいろな店を選べる総合サイト(複数回答可)〕
〔(Q1で1~7にお答えの、食べ物・飲み物のデリバリーサービスを利用する方)あなたが、食べ物・飲み物のデリバリーサービスを利用する際に重視することをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、食べ物・飲み物のデリバリーサービス(※)について不満に感じることがあれば、具体的にお聞かせください。利用しない方は、その理由をお聞かせください。※Uber Eats、出前館などの総合フードデリバリーサービスや、各飲食店で実施するデリバリー・宅配サービス〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。