性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,550 | 4,177 | 9,727 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 12 | 159 | 734 | 1,744 | 2,820 | 2,648 | 1,610 | 9,727 |
% | 0% | 2% | 8% | 18% | 29% | 27% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたは、ご自宅で、食事をどのくらいの頻度で作りますか。朝食、昼食、夕食などをあわせた、平均的な頻度をお聞かせください。〕
自宅で食事を作る人は全体の8割弱、男性の約65%、女性の9割強です。
「ほとんど毎日」作る人は全体の44%、女性約68%、男性3割弱です。女性高年代層で高い傾向で、10・20代3割強、30代約46%ですが、70代では9割弱です。男性の中では30~40代で各2割弱と、特に低くなっています。
〔(Q1で1~6にお答えの、食事を作る方)あなたが食事を作る時、メニューを考えるにあたり、どのような情報を参考にしますか。直近1年間に参考にしたものをお聞かせください。(複数回答可)〕
食事を作る人が、メニューを考えるときに直近1年間に参考にした情報は、「レシピサイトやアプリ」が47.3%と半数近くにのぼります。「テレビ番組」が29.8%、「家族の意見」「料理レシピを書いた本」「SNS、YouTube」などが各2割弱となっています。
「レシピサイトやアプリ」は女性での比率が高く、女性30~50代では各6割強です。「SNS、YouTube」は女性や若年層での比率が高く、10~30代では「レシピサイトやアプリ」に次いで2位となっています。
「テレビ番組」は女性や高年代層での比率が高くなっています。
「料理レシピを書いた本」「家族の意見」なども、女性での比率が高くなっています。
〔(Q2で16~17にお答えの、メニュー検討時にインターネットの情報を参考にした方)あなたが食事を作る時、メニューを考えるにあたり、インターネットのレシピサイトやアプリ、SNS、YouTubeなどのインターネットの情報を検索したり参考にしたりするのはどのくらいの頻度ですか。〕
〔(Q1で1~6にお答えの、自分で食事を作る方)あなたが夕食をご自身で作るのは、どのくらいの頻度ですか。〕
〔(Q4で1~6にお答えの、夕食を作る方)あなたが夕食を作る時、メニューをいつ決めますか。パターンとして最も多いものを選んでください。〕
〔(Q4で1~6にお答えの、夕食を作る方)あなたが夕食を作る時、メニューを決める際に重視していることはどのようなことですか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが朝食に食べるメニューは毎日同じですか、変えていますか。自分でメニューを決めない方も、食べているパターンで最も近いものをお聞かせください。〕
〔(全員)ご家族と同居している方にお聞きします。あなたが夕食に食べるメニューは自分で決めますか。自宅で夕食を食べる時のことについてお聞かせください。〕
〔(Q1で1~6にお答えの、食事を作る方)あなたが食事を作るとき、メニューはどのように決めることが多いですか。いつ、どこで、どのように、重視点、こだわり、参考情報など、できるだけ具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。