性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,636 | 4,161 | 9,797 |
% | 58% | 42% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 9 | 190 | 753 | 1,805 | 2,908 | 2,557 | 1,575 | 9,797 |
% | 0% | 2% | 8% | 18% | 30% | 26% | 16% | 100% |
〔(全員)あなたが普段、個人でWebサイトやアプリ等のインターネットを閲覧・利用する機器のうち、最も長い時間、閲覧・利用する機器をお聞かせください。〕
個人でWebサイトやアプリ等のインターネットを閲覧・利用する際、最もよく利用する機器は「パソコン」が52.1%、スマートフォンが4割強です。
スマートフォンでの閲覧・利用者は女性や若年層での比率が高く、女性10~30代では各8~9割です。「パソコン」は男性や高年代層での比率が高い傾向です。
〔(全員)あなたが直近1年間に、スマートフォンやパソコンなどでインターネットを利用した際、どのようなインターネット広告が表示されましたか。(「広告・PR」という表記が入っているコンテンツなど)(複数回答可)〕
直近1年間のインターネット利用時に、表示されたインターネット広告は、「画面端に表示される画像の広告(バナー広告)」が74.5%、「画面端に表示される動画の広告(動画広告)」が51.1%となっています。「コンテンツや記事の間に表示される広告」は50.1%です。「YouTube等の動画サイトの、スキップできる動画広告」「YouTube等の動画サイトの、スキップできない動画広告」は各30%台です。
「SNSのタイムラインに表示される広告(LINEやFacebook、Twitterなど)」は若年層、「YouTube等の動画サイトの、スキップできる動画広告」「YouTube等の動画サイトの、スキップできない動画広告」などは女性若年層での比率が高くなっています。
「過去に購入・閲覧・検索した商品やサービス等に関する広告(行動履歴に応じた広告)」は、女性での比率が高くなっています。
〔(Q2で1~16にお答えの、直近1年間にインターネット広告が表示された方)あなたは、直近1年間に表示されたインターネット広告について、内容を読みますか。(クリックしないで読む場合も含む)〕
〔(Q2で1~16にお答えの、直近1年間にインターネット広告が表示された方)直近1年間に表示されたインターネット広告について、表示された際にあなたが行ったことがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q2で1~16にお答えの、直近1年間にインターネット広告が表示された方)直近1年間に表示されたインターネット広告について、あなたが内容を読むのは、どのような内容・特徴の広告が多いですか。(複数回答可)〕
〔(Q2で1~16にお答えの、直近1年間にインターネット広告が表示された方)直近1年間に表示されたインターネット広告について、あなたが内容を読むのは、どのようなタイプの広告が多いですか。(複数回答可)〕
〔(全員)インターネット広告についての考え方で、あなたがそうだと思うもの・あてはまるものがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、インターネット広告について、不快に感じるのはどのような広告ですか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、インターネット広告についてネガティブなイメージを持ったり、不快に感じたことがあれば、その内容や理由などについて具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。