※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,491 | 4,060 | 9,551 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 20 | 142 | 704 | 1,647 | 2,815 | 2,596 | 1,627 | 9,551 |
% | 0% | 1% | 7% | 17% | 29% | 27% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたは普段、食物繊維の摂取について意識していますか。〕
食物繊維の摂取について意識している人(「意識している」「まあ意識している」の合計)は5割強、意識していない人(「意識していない」「あまり意識していない」の合計)は3割強です。
食物繊維の摂取を意識している人の比率は、男性5割弱、女性6割弱で、女性の方が高くなっています。
高年代層での比率が高く、男性70代や女性60代で各6割強、女性70代で8割弱となっています。
一方、10・20代では、意識している人が4割弱と低く、意識していない人の方が多くなっています。
〔(全員)あなたはご自身の食物繊維の摂取量についてどのように思いますか。〕
ご自身の食物繊維摂取量について、摂取している方だと思う層(「摂取している方だと思う」「まあ摂取している方だと思う」の合計)は39%、摂取している方ではないと思う層(「摂取している方ではないと思う」「あまり摂取している方ではないと思う」の合計)は3割弱です。
摂取している方だと思う層の比率は70代で高く、男性40代、女性30代で低くなっています。摂取している方ではないと思う層の比率は、男性30~40代、女性10~40代でやや高くなっています。
〔(全員)あなたが直近1年間に食物繊維の摂取を意識して利用したものがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~7にお答えの、直近1年間に食物繊維の摂取を意識して利用したものがある方)あなたが、食物繊維の摂取を意識する理由やきっかけがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~7にお答えの、直近1年間に食物繊維の摂取を意識して利用したものがある方)あなたが、食物繊維の摂取を意識して利用している食品・飲料があればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~7にお答えの、直近1年間に食物繊維の摂取を意識して利用したものがある方)あなたがふだんの食事などで、食物繊維の摂取に関して意識している・心がけていることなどがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、「食物繊維入り」ということを強調している食品、菓子類、飲料などが販売されている場合、意識的に購入する方ですか。〕
〔(全員)あなたは普段の生活で食物繊維の摂取のために意識して行っていることはありますか。行っている人はその内容、行っていない人はその理由について具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。