性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,287 | 3,808 | 9,095 |
% | 58% | 42% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 18 | 126 | 555 | 1,341 | 2,758 | 2,584 | 1,713 | 9,095 |
% | 0% | 1% | 6% | 15% | 30% | 28% | 19% | 100% |
〔(全員)あなたは、どのくらいの頻度でお米(ご飯)を食べますか。〕
お米を「毎日・1日2回」食べる人は37.7%、「毎日・1日1回」が29.7%です。
毎日1日2回以上食べる人は全体の5割弱で、過去調査と比べて減少傾向です。
10・20代では、毎日・1日2回以上食べる人の比率がやや高く、男性10・20代では「毎日・1日3回以上」の比率が高くなっています。
女性で60~70代では「毎日・1日1回」が他の層より高くなっています。
東北や北陸などでは、毎日・1日2回以上食べる人が他の地域よりも高くなっています。一方、関東ではやや低くなっています。
〔(全員)あなたのご家庭では、お米を食べる際に、どのように用意しますか。(複数回答可)〕
「お米(無洗米以外)を研いで炊く」は全体の80.5%です。東北や北陸、中国、四国では他の地域よりやや高くなっています。
「無洗米を使って研がずに炊く」は19.9%です。北海道でやや高く、東北、北陸で低くなっています。
「レトルトパックのご飯を温める」は17.9%です。お米を食べる頻度が週に2~4回の層では3割強で、他の層より高くなっています。
「炊いてあるご飯を買う」は5.3%で、男性10・20代での比率が高くなっています。
〔(Q2で1~5にお答えの、ご自宅でお米を食べる方)あなたのご家庭では、どのようなお米を食べていますか。直近1年間についてお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q2で1~5にお答えの、ご自宅でお米を食べる方)あなたのご家庭では、どの品種・ブランドのお米を食べていますか。直近1年間についてお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q2で1~5にお答えの、ご自宅でお米を食べる方)あなたのご家庭では、お米をどこで購入していますか。直近1年間についてお聞かせください。※炊いてあるご飯は除く。(複数回答可)〕
〔(Q5で1~13にお答えの、ご家庭でお米を購入する方)あなたは、お米を購入する際にどのようなことを重視していますか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、5年前と比べてお米を食べる量に変化はありますか。〕
〔(Q7で4~5にお答えの、5年前と比べてお米を食べる量が減った方)Q7で、あなたが5年前と比べてお米を食べる量が減ったとお答えの理由があれば、お聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q1で1~7にお答えの、お米を食べる方)あなたの、お米に関するこだわりがあれば具体的にお聞かせください。食べ方、研ぎ方、炊き方、保存の仕方、食べる場面、ブランドなど、どのようなことでも結構です。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。