性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 6,771 | 4,882 | 11,653 |
% | 58% | 42% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 21 | 161 | 724 | 1,832 | 3,328 | 3,419 | 2,168 | 11,653 |
% | 0% | 1% | 6% | 16% | 29% | 29% | 19% | 100% |
〔(全員)あなたは、揚げ物が好きですか。〕
揚げ物が好きな人(「好き」「どちらかといえば好き」の合計)は8割強です。
「好き」の比率は、男性10~50代と女性10・20代で各50%台と、高くなっています。
〔(全員)あなたが好きな揚げ物をお聞かせください。(複数回答可)〕
好きな揚げ物の上位は「トンカツ」「鶏の唐揚げ・竜田揚げ」「エビフライ」「てんぷら」「コロッケ」などで、各60%台です。
1位は、男性50~70代では「トンカツ」、男性10~40代や女性30~50代では「鶏の唐揚げ・竜田揚げ」です。女性10・20代では「フライドポテト」が1位です。女性60~70代では「エビフライ」「てんぷら」が上位2位(順不同)です。
「トンカツ」「アジフライ、イワシフライ、ししゃもフライなど」「イカフライ」「カキフライ」「かきあげ」などは、男性や高年代層での比率が高い傾向です。
「メンチカツ」「ハムカツ」なども、男性、特に男性50~60代での比率が高くなっています。
「春巻」は女性の方が比率が高く、女性40~50代でやや高くなっています。
「チキンナゲット」「フライドポテト」などは、高年代層での比率が低い傾向です。
〔(全員)あなたはどのくらいの頻度で揚げ物を食べますか。自宅やお弁当、外食などをあわせた直近1年間の頻度をお聞かせください。〕
〔(Q3で1~7にお答えの、揚げ物を食べる方)あなたは普段、どのようなときに揚げ物を食べますか。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~7にお答えの、揚げ物を食べる方)あなたは、どのような揚げ物を食べますか。直近1年間のことについてお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q5で5にお答えの、市販の調理済みの揚げ物を購入する方)あなたは、市販の惣菜・調理済みの揚げ物をどこで購入しますか。直近1年間に購入した場所をお聞かせください。※お弁当のおかずは除く。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたのご家庭で揚げ物を調理するのは、どのくらいの頻度ですか。直近1年間のことについてお聞かせください。〕
〔(Q7で1~7にお答えの、自宅で揚げ物を調理する方)あなたのご家庭で調理するのは、どのような揚げ物ですか。(複数回答可)〕
〔(全員)市販の調理済みの揚げ物について、惣菜や弁当、冷凍、チルド食品など、あなたがよく購入するものについて、購入する際の重視点、気にすることなどがあれば具体的にお聞かせください(外食は除く)。市販の揚げ物を購入しない方は、その理由があれば具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。