性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 4,882 | 5,349 | 10,231 |
% | 48% | 52% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 128 | 942 | 2,638 | 3,410 | 3,113 | 10,231 |
% | 1% | 9% | 26% | 33% | 30% | 100% |
〔あなたは、においに対して敏感だと思いますか。最も近いものをお選びください〕
においに対して「とても敏感だと思う」は20.2%、「やや敏感だと思う」は50.0%で、これらをあわせた、においに敏感な人は70.2%です。
女性の方が、においに敏感な人が多くなっています。
〔あなたが、自分や他人のにおいで、嫌だなと気になるものは何でしょうか(複数回答可)〕
自分や他人のにおいで嫌だと感じるものは「口臭(普段の)」が77.2%で最も多くなっています。以下「たばこのにおい」「汗」「ワキ」「加齢臭」などが各5~6割で続きます。
「口臭(普段の)」は男性7割強、女性8割強と、男女とも比率が高い項目です。これ以外の上位項目は、女性が男性を20ポイント以上上回るものが多くなっています。
10代では「汗」の比率が高いのが目立ちます。
〔あなたは普段、自分のにおいについて、どのようなにおい対策をしていますか(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、身体や衣類などに香りがつくよう、意識する方ですか〕
〔(全員)あなたは、どんなときに身体や衣類などに香り付けをしますか(複数回答可)〕
〔(全員)「香りつき」と「香りなし(無香)」の商品があったときに、「香りつき」の方を買うことが多い商品があれば、お聞かせください(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、香りつき商品の、どのような系統の香りが好きですか(複数回答可)〕
〔(香り付けを意識する方)あなたが意識して身体や衣類に香り付けをするのは、どのような理由からでしょうか。具体的にお聞かせください〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。