性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,245 | 3,808 | 9,053 |
% | 58% | 42% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 16 | 130 | 634 | 1,398 | 2,661 | 2,576 | 1,638 | 9,053 |
% | 0% | 1% | 7% | 15% | 29% | 28% | 18% | 100% |
〔(全員)あなたは牛乳(低脂肪乳等の加工乳も含む)をどのくらいの頻度で飲んでいますか。直近1年間での頻度をお聞かせください。〕
牛乳を直近1年間に飲んだ人は全体の約76%です。男性70代や女性60~70代での比率が他の層より高く、男性30~50代で低くなっています。
牛乳直近1年間飲用頻度は、「ほとんど毎日」が31.8%です。年代が高いほど比率が高い傾向で、70代では約46%です。
〔(全員)あなたは「植物性ミルク」を直近1年間に飲んだ(摂取した)ことがありますか。料理での利用も含みます。※植物性ミルク:豆やナッツ、穀物などの植物由来の原料から作られる飲み物。基本的に牛乳は使用しない。(複数回答可)〕
植物性ミルク飲用経験者は6割弱です。直近1年間飲用者は4割強で、女性や若年層での比率が高い傾向です。
植物性ミルク直近1年間飲用者の比率は、牛乳を週4~5日飲む人の方が、牛乳をほとんど毎日飲む人よりも高くなっています。また、牛乳を直近1年間に飲んでいない人では2割弱です。
直近1年間に飲んだものは「豆乳」が全体の34.8%、「アーモンドミルク」が15.3%、「オーツミルク」「ココナッツミルク」が約4~5%となっています。直近1年間植物性ミルク飲用者に占める比率では、「豆乳」は約85%、「アーモンドミルク」は4割弱、「オーツミルク」「ココナッツミルク」は各1割前後です。
女性では「豆乳」が4割強、「アーモンドミルク」が2割強で、男性と比べ比率が高くなっています。
「アーモンドミルク」「オーツミルク」は、女性や若年層での比率が高い傾向です。
〔(Q2で1~11にお答えの、直近1年間に植物性ミルクを飲んだ方)あなたが、植物性ミルクを直近1年間に飲む(摂取する)頻度をお聞かせください。料理などに使う場合も含みます。〕
〔(Q2で1~11にお答えの、直近1年間に植物性ミルクを飲んだ方)あなたが、Q2でお答えのような植物性ミルクを飲む理由をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは今後、植物性ミルクを飲みたい(摂取したい)と思いますか。料理での利用も含みます。※植物性ミルク:豆やナッツ、穀物などの植物由来の原料から作られる飲み物。基本的に牛乳は使用しない。〕
〔(Q5で1~2にお答えの、植物性ミルクを飲みたいとお答えの方)あなたが今後飲みたい(摂取したい)と思う植物性ミルクをお聞かせください。料理などに使う場合も含みます。(複数回答可)〕
〔(Q5で1~2にお答えの、植物性ミルクを飲みたいとお答えの方)あなたが植物性ミルクを購入する場合の重視点をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが植物性ミルクについて魅力的だと思うのはどのような点ですか。※植物性ミルク:豆やナッツ、穀物などの植物由来の原料から作られる飲み物。基本的に牛乳は使用しない。(複数回答可)〕
〔(全員)Q5で、植物性ミルクを飲みたい(摂取したい)と思う・飲みたい(摂取したい)と思わない・どちらともいえないとお答えの理由について、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。