※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,299 | 3,825 | 9,124 |
% | 58% | 42% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 13 | 137 | 629 | 1,427 | 2,634 | 2,610 | 1,674 | 9,124 |
% | 0% | 2% | 7% | 16% | 29% | 29% | 18% | 100% |
〔(全員)あなたは、普段の生活の中で自分が摂取する栄養素について意識していますか。〕
自分が摂取する栄養素について意識している人(「意識している」「やや意識している」の合計値)は50%台半ば、意識していない人(「意識していない」「あまり意識していない」の合計)は3割弱です。
摂取する栄養素について意識している人の比率は男性5割弱、女性60%台半ばで、女性の方が比率が高くなっています。また年代が高いほど比率が高い傾向で、女性60~70代では各70%台となっています。
〔(全員)次のような栄養素・成分の中で、あなたが摂りすぎが気になると感じるものがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
摂りすぎが気になる栄養素・成分は「糖質」が39.9%、「脂質」が35.0%、「ナトリウム(塩分)」が21.4%です。「特にない」は37.5%となっています。
女性では「脂質」は4割強、「糖質」は5割弱で、男性よりも比率が高くなっています。
男性は10~30代では「特にない」が5割強と比率が高く、若年層ほど気になる栄養素がある人が少ないことがうかがえます。また、男性では「糖質」「ナトリウム(塩分)」が若年層ほど比率が低く、年代差が大きくなっています。男性10~30代では「脂質」が1位です。
〔(全員)次のような栄養素・成分の中で、あなたが不足が気になると感じるものがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)次のような栄養素・成分の中で、適切な量を摂取できていると感じるものがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~17にお答えの、不足する栄養素・成分があると思う方)Q3でお答えの、不足していると感じる栄養素・成分について、あなたが不足していると感じたきっかけ・理由があればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~17にお答えの、不足する栄養素・成分があると思う方)Q3でお答えの、不足していると感じる栄養素・成分について、不足を補うためにあなたが行っていることがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)からだに必要な栄養素を摂取・吸収するために、あなたが今後取り組みたいと思うことがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが普段の生活で、摂取する栄養素・成分や、栄養素の過不足に関して気を付けていることや取り組んでいることなどがあれば、その内容について具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。