性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,800 | 5,885 | 11,685 |
% | 50% | 50% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 110 | 980 | 3,048 | 3,783 | 3,764 | 11,685 |
% | 1% | 8% | 26% | 32% | 32% | 100% |
〔あなたはふだん、薬局・薬店、ドラッグストア、通信販売などで市販の医薬品をどのくらいの頻度で購入していますか〕
市販の医薬品を「年に数回」購入する人は43.9%を占めます。
男性や10・20代では、購入頻度が低い傾向です。
〔(市販の医薬品を購入する方)ふだん購入している市販の医薬品は次のうちどれですか(複数回答可)〕
市販の医薬品購入者がふだん購入する医薬品は「風邪薬」が63.2%で最も多く、「目薬」「解熱鎮痛剤」「胃腸薬」と続きます。
「解熱鎮痛剤」は女性が男性を約26ポイント上回ります。「胃腸薬」「消炎鎮痛剤」「殺菌消毒薬」などは、高年代層で多い傾向です。
〔(市販の医薬品を購入する方)市販の医薬品はどこで購入することが多いですか(複数回答可)〕
〔(市販の医薬品を購入する方)市販の医薬品を購入する際の、購入場所選択のポイントはどのような点ですか(複数回答可)〕
〔(全員)2009年の6月に薬事法が改正され、医薬品の販売方法が変更になりました。薬事法の改正以後、医薬品の購入は便利になったと思いますか〕
〔(購入が不便になったとお答えの方)医薬品を購入する際にどのような点が不便になったと感じていますか。以下の中からあてはまるものをすべてお選びください(複数回答可)〕
〔(全員)もしも市販の医薬品の販売に制限がなかったとしたら、あなたはどこで医薬品を買いたいですか。買いたいと思うところをすべてお選びください(複数回答可)〕
〔(購入が便利/不便になったとお答えの方)2009年6月の薬事法の改正以後に、医薬品購入についてよくなった点、困った点などがあれば、具体的にお聞かせください〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。