サプリメント利用状況/サプリメント利用意向/サプリメント利用目的/サプリメントを選ぶ際に重視する点/サプリメントを購入したい場所/回答者のコメントから
■現在の利用率は38%、利用経験率は約7割を占める
■今後の利用意向率は66%、希望する購入先は「ドラッグストア」
■選択のポイントは「製品の成分・品質」「メーカーの信頼性」「価格の安さ」
大手スーパーの回数(1週間あたり)/大手スーパーを利用する際に最も重視する点/品揃えが充実していると思う大手スーパー/価格に対して最も魅力的だと思う大手スーパー/6つのうち、最も利用したい大手スーパー/回答者のコメントから
◆品揃えは「ジャスコ」、価格の魅力は「ダイエー」がトップ
◆「ジャスコ」「イトーヨーカ堂」の評価が向上し、「ダイエー」「マイカル」は低下
◆利用したいスーパーは「ジャスコ」がトップ、前回1位の「ダイエー」は3位に
所有クレジットカード数/「信頼性・安心感」を感じるカードブランド/「サービスが充実している」と思うカードブランド/「ステータス」を感じるカードブランド/最も頻繁に利用しているカード/回答者のコメントから
■65%が2枚以上のカードを所有
■最も利用されているカードは「JCB」24%
■「信頼感・安心感」は三井住友VISA、「サービス」はJCB、「ステータス」はAMEXがトップ
第三世代携帯電話の認知/第三世代携帯電話の利用意向/第三世代携帯電話サービスで利用したいと思う機能/第三世代携帯電話サービスの加入先/料金が高くても利用したいか/回答者のコメントから
■第三世代携帯電話を「知っている」人は40%
■利用意向ありは3割だが、「現在の携帯より高くても使いたい」は1割にとどまる
■使ってみたいサービスは「地図、位置情報」が51%でトップ
■加入したい事業者は「NTTドコモ」(41%)が、次点の「Jフォン」(13%)を大きく上回る
子育て・介護経験の有無/今までに飼ったことのあるペット/自宅内の汚れ物の内容/汚れ物を洗える設備で良いと思うもの/汚れものを洗える設備購入のための費用範囲/回答者のコメントから
■子育て経験者は50%、介護経験者は10%
■8割がペット飼育を経験、犬の飼育が43%でトップ
■汚れ物のトップ3は、「便器用ブラシ」「汚物で汚れた下着」「おもらしした子供の下着」
■トイレや洗面所に、汚物洗い用の専用設備があったらよいと考える人は5割
狂牛病に対する不安度/狂牛病に対する知識/狂牛病問題発生以後の外食利用変化/狂牛病問題発生以後の牛関連食品購買変化/購入をためらう食品/回答者のコメントから
■85%が「狂牛病に不安を感じている」と回答
■焼き肉専門店等外食店の利用:「利用しなくなった」13%、「利用をためらうようになった」44%
■牛関連の食品購入:「買わなくなった」15%、「買うのをためらうようになった」48%
■購入をためらう食品は「内臓部分」67%、「牛肉」52%、「牛ひき肉」50
コンビニATMの利用経験/主に利用しているコンビニATM/コンビニATMの利用意向/コンビニATMで利用したいと思うサービス/コンビニATM利用時の重視点/回答者のコメントから
■コンビニATMの利用経験者は24%、1年間で2.2倍に増加
■利用しているコンビニATMは1位「am/pm」、2位「ファミリーマート」、3位「セブンイレブン」
■利用意向者は76%、未経験者の7割が「利用したい」
■「手数料の安さ」が利用時のポイントに
PDAの利用実態/持っているPDA機種/今後、最も利用したいPDA機種/PDAを購入する際に重視すること/PDAで主に利用したい機能/回答者のコメントから
■PDA利用率は8%
■「Zaurus(シャープ)」が、利用率/利用意向ともにトップ
■購入時には半数近くが「操作のしやすさ」「機能」「価格」を重視
■52%が「メール」を利用したい
NTTのサービスに対する満足度/NTTに望んでいること/家庭における希望インターネット接続サービス/ブロードバンドの契約をしたい会社系列/希望ブロードバンド契約会社の選択理由/回答者のコメントから
■約半数がNTTのサービスに「不満がある」(47%)
■「基本料金の引き下げ」の要望が85%で最多
■家庭での接続サービス、「FTTH」希望者が40%
■希望のブロードバンド契約会社、1位「NTT系」(31%)/2位「ヤフーBB」(24%)
ゲーム機で遊ぶ頻度/ゲーム機の所有状況/ゲームをする理由/ゲームをしない理由/最も期待する新機種ゲーム機/回答者のコメントから
■ゲームをしている人は60%。うち約半数が「好きなソフトが出た時に楽しむ」
■男女ともに40代までは半数近くが日常ゲームを行っている
■ゲームをする理由は「ひまつぶし」「好き」、しない理由は「時間がない」「興味がない」
■新世代3機種のうち、最も期待が高いのは「PS2」の29%
ネット専業銀行の利用意向/ネット専業銀行に対する認知/知っているネット専業銀行/利用したいネット専業銀行/ネット専業銀行を選択する際に重視する点/回答者のコメントから
■ネット専業銀行、45%が「利用したい」
■利用したいネット専業銀行トップは「ジャパンネットバンク」(44%)
■「手数料の安さ」を重視する人が71%
株式取引の経験/インターネットでの株式売買経験/今後の株式売買の方法/現在取引しているネット証券会社/今後利用したいネット証券会社/回答者のコメントから
■ネット証券の利用経験者は13%、2年間で約3倍に増加
■現在利用のネット証券は「大和」がトップ、次点が「マネックス」
■今後利用したいネット証券では1位「大和」、2位「野村」、3位「マネックス」
ルイ・ヴィトン商品の所有実態/ルイ・ヴィトンの「プラスイメージ」/ルイ・ヴィトンの「マイナスイメージ」/一番お気に入りのブランド品/初めて手にした高級ブランド/回答者のコメントから
■28%がルイ・ヴィトンを「持っている」
■お気に入りブランドの1位は「ルイ・ヴィトン」、特に20代・30代での人気が高い
■プラスイメージ:「高級感がある」、マイナス:「みんなが持っているので恥ずかしい」
ネットオークション取引への参加経験/ネットオークション取引での不安点/ネットオークション取引参加時の重視点/参加経験のあるネットオークションサイト/今後参加したいネットオークションサイト/回答者のコメントから
■参加経験者は約半数、2年間で4倍近くに増加
■「取引相手への信用」に不安、参加時の重視点では「信頼」がキーワード
■今後の利用では「Yahoo!」が高い支持を得る
主要取引銀行の変更意向/安定性・信頼性のある銀行グループ/商品開発力・企画力のある銀行グループ/親しみを感じる銀行グループ/今後利用したい銀行グループ/回答者のコメントから
■銀行再編によって主要取引銀行を変える(変えた)人は11%
■信頼性は「三菱東京」、企画力は「みずほ」、親しみは「三井住友」がトップ
■今後利用したい銀行は「三井住友」が21%でトップ
電子クーポンの利用経験/電子クーポンの利用意向/希望する電子クーポンの利用方法/電子クーポンを利用したい場所/電子クーポンを利用したことがない理由/回答者のコメントから
■利用経験者は過半数、「今後利用したい」は8割を超える
■希望の利用場所1位は「ファーストフード」で74%
■利用したい店や商品がないことがネックに
回答者のコメントから/モノ消費 or コト消費/商品・サービスのジャンル/満足感の内容/購入までのプロセス/購入の手段
■最近満足した消費の1位は「旅行」、2位は「洋服・服飾雑貨」
■満足感の内容は「心身ともにリフレッシュできる」が最も多く49%
■「計画的に購入した」もので満足を得た人が最も多く63%
■購入先は「店舗」が57%、「ネット通販」が14%
コンビニ弁当の利用頻度/コンビニ弁当を利用する時間帯/最もよく弁当を利用するコンビニ/弁当の種類が最も豊富なコンビニ/弁当が一番おいしいコンビニ/回答者のコメントから
■30%が週に1回以上コンビニ弁当を利用
■コンビニ弁当の利用は「昼食」が74%
■弁当がおいしいコンビニ1位は「セブン・イレブン」、10代では「ローソン」も人気
メールマガジンの利用状況/有料メールマガジンの利用意向/メールマガジンの利用目的/利用しているメールマガジンの分野/メールマガジン広告の利用状況
■現在さまざまな目的のメールマガジンが発行されています。メールマガジンについて調査しました
「住宅改修費補助」の認知度/住宅改修意向/利用したい介護サービス/介護の対応方法/在宅介護で最も負担が大きいと思う作業
■「介護保険」が導入されて約1年が経過しました。介護保険に期待することや在宅介護について調査しました
デビットカードの利用状況/デビットカードの利用場所/デビットカードの利用意向/デビットカードの効果的な普及方法/デビットカードとクレジットカードの選択
■郵便局や銀行のキャッシュカードを使って買物の決済ができるデビットカード。提携金融機関も利用できる店舗も増えてきています。デビットカードについて調査しました
生命保険の加入状況/現在加入している生命保険会社/「信頼性や安心感」を感じる生命保険会社/「商品開発力や企画力」を感じる生命保険会社/契約したい生命保険会社
■個人契約高の減少が続いている生命保険会社。一方で外資系生命保険会社が身近なものになってきました。生命保険に対するイメージについて調査しました
外貨預金の利用経験/外貨預金の理解度/外貨預金の利用意向/利用した経験のある金融商品/資産の運用意向
■「外貨預金」とは、「円」ではなく外国の通貨で預ける預金です。近年、国内での預金に比べ金利が有利という点で注目を集めています。そのような「外貨預金」について調査しました
ゴールドカードの所有/ゴールドカードの利用意向/ゴールドカードのメリット/利用したいゴールドカード/利用したいゴールドカードの選択理由
■一般のクレジットカードに比べ、充実したサービスが魅力のゴールドカード。ただし、年会費は1万円程度かかり、入会には年齢や年収の条件があります。そのような「ゴールドカードの利用」について調査しました
施行の認知度/対象4製品の認知度/消費者負担費用の認知度/消費者負担費用について思うこと/リサイクル料金水準について思うこと
■4月1日から特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)が施行されました。家電メーカーは自社製品を回収・再商品化することを義務づけられ、その費用は消費者が負担します。そのような「家電リサイクル法」について調査しました
ネット書店の利用経験/利用したネット書店(利用経験ありの場合)/利用しない理由(利用経験なしの場合)/ネット書店選択時に重視する点/利用したいネット書店
■オンラインで本を検索し、購入できるネット書店。最近さらにサイトが増えてきた「ネット書店の利用」について調査しました
個人情報保護についての関心度/個人情報を不法利用されたと感じた経験/公開に抵抗のある個人情報/個人情報登録時に注意している点/電子メール・インターネットを利用して迷惑行為を受けた経験
■政府が「個人情報の保護に関する法律案」の制定に向けて取組むなど、個人情報の保護やプライバシーの保護についての関心が高まっています。ネット上の個人情報保護について調査しました
Lモードの認知度/Lモードのサービスに対する認知度/Lモードの利用意向/使ってみたいLモードのサービス/家庭内で便利な情報検索機器・サービス
■NTTでは、家庭用の固定電話機・FAX機を使ってインターネットサービスを利用できる「Lモード」のサービスを予定しています。このような「Lモード」について調査しました
住宅リフォームの経験/住宅リフォームを意識するタイミング/住宅リフォームの情報源/住宅リフォームの相談者の有無/ネット上での住宅リフォームの情報収集
■今住んでいる家を、ライフスタイルや家族構成の変化に応じてリフォームする方が増えてきています。住宅リフォームの意向、情報収集の傾向などについて調査しました
マルチメディア端末の利用経験/マルチメディア端末を利用したコンビニ/マルチメディア端末を利用したいコンビニ/利用したいマルチメディア端末のサービス/マルチメディア端末の不満点、不安に思う点
■大手コンビニエンスではみかけるマルチメディア端末。チケット販売や音楽ダウンロード、公共料金の払込など多様なサービスを提供してます。このようなマルチメディア端末について調査しました