日頃買い物をするスーパー/平日に最もよく買い物をするスーパー/平日に最もよく買い物をするスーパーの選択理由/休日に最もよく買い物をするスーパー/休日に最もよく買い物をするスーパーの選択理由/回答者のコメントから
■最もよく買い物をするスーパーのトップは「食料品中心の食品スーパー」
■スーパーの選択理由は、1位:平日・休日ともに「家から近い」、2位:平日は「価格が安い」・休日は「品揃えが豊富」
生活の満足度/余暇の過ごし方/パーソナル先端機器の使用状況/使ってみたいパーソナル先端機器/新サービスの利用状況/回答者のコメントから
■現在の生活に満足している人は5割、女性のほうが満足度は高い
■自由時間には「IT機器等を利用して情報等を閲覧したりする」が65%
■使ってみたいパーソナル先端機器は「プラズマテレビ」31%、「液晶テレビ」29%
■「インターネット(オンライン)ショッピング」利用経験者は81%
信用金庫・信用組合の認知/信用金庫・信用組合の利用割合/信用金庫・信用組合のイメージ/信用金庫・信用組合のサービスとして利用してみたいもの/信用金庫・信用組合に対する期待/回答者のコメントから
■地域の信用金庫・信用組合の認知率は77%、実際の利用率は38%
■イメージは「身近な」「親しみやすい」「温かみがある」
■利用したいのは「宝くじの販売」「資金の融資」
■期待するのは「地域住民のニーズに合った金融商品・サービスの提供」
クレジットカードの所有状況/最もよく利用しているクレジットカード/ライフスタイルに合うクレジットカード/海外で安心して使えるクレジットカード/今後持ちたいクレジットカード/回答者のコメントから
■最もよく利用されているのは「JCB」「三井住友VISA」「セゾン」
■「ライフスタイルに合う」ブランドの上位は「JCB」「セゾン」
■「三井住友VISA」は海外で安心して使えると支持されている
■今後1枚だけ持つとしたら「三井住友VISA」「JCB」
デジタルカメラ機能の利用状況/デジタル画像の処理方法/デジタル画像のプリント方法/プリント方法の選択理由/デジタル画像のプリント利用意向/回答者のコメントから
■「携帯電話よりデジタルカメラのカメラ機能の方を使う」人が5割
■撮ったデジタル画像は「パソコンに保存」
■プリント方法は「自宅のプリンター(デジカメダイレクトプリント機能なし)」が54%
■今後は「自宅のプリンターでプリントしたいと思う」が72%
デジカメの所有状況/所有しているブランド/最初のデジカメ購入時期/今後購入したいブランド/カメラ技術・パソコン技術の自己評価/回答者のコメントから
■デジタルカメラの所有は74%
■現在所有のトップは「FinePix」
■今後購入したいのは「Cyber-Shot」「IXY DIGITAL」
所有しているブランド品/お気に入りのブランド/お気に入りのブランド品の入手方法/行ったことのある高級ブランド品販売ショップ/高級ブランド品の購入場所/回答者のコメントから
■現在所有、「お気に入り」のブランド品の上位2位は『ルイ・ヴィトン』『グッチ』
■ブランド品は「自分で購入」が6割、「家族からのプレゼント」が2割
■ブランド品購入は「ブランド直営の百貨店内のショップ」がトップで33%
ドラッグストアの利用頻度/ドラッグストアでの購入商品/ドラッグストアで頻繁に購入する商品/ドラッグストアを利用する時/ドラッグストアの魅力/回答者のコメントから
■ドラッグストアを「週1回以上」利用は35%
■頻繁に購入するのは「入浴用品」「市販薬」
■「日常生活品のふだんの購入場所として」利用する人が75%
■魅力は「スーパーや専門店より安い」「品揃えが豊富」
「高級おにぎり」の購入経験/「高級おにぎり」を購入したことのあるコンビニ/「高級おにぎり」の魅力/「高級おにぎり」の購入意向/「高級おにぎり」を購入したいコンビニ/回答者のコメントから
■コンビニの「高級おにぎり」の購入経験51%、購入意向67%
■人気が高いのは「セブンイレブン」「ローソン」
■魅力は「具の素材がよい」「ご飯がおいしい」
投資信託の購入/投資信託を購入した金融機関/投資信託の購入理由/投資信託のイメージ/投資信託の購入意向/回答者のコメントから
■投資信託の購入経験19%、現在購入10%、購入意向11%
■投資信託の購入は「証券会社」66%
■購入理由は「小額から購入できる」「運用をプロにまかせられる」
■イメージは「リスクが高そう」「難しそう」「損をしそう」
地銀の利用/メインバンク取引の金融機関/地銀のイメージ/地銀のサービスとして利用してみたいもの/地銀に対する期待/回答者のコメントから
■地銀の利用は6割、メインバンクとしては3割
■地銀のイメージは「身近な」「親しみやすい」「温かみがある」
■地銀で利用したいのは「インターネットバンキング」「各種証明書の自動交付機設置」
■期待するのは「地域住民のニーズに合った金融商品の提供」「身近な金融機関としての地域住民向けサービスの充実」
コンビニATMの利用経験/ATM利用のコンビニ/利用したことのあるサービス/コンビニATMで利用している金融機関/コンビニATMの利用時間帯/回答者のコメントから
■コンビニATMの利用経験は41%で前年比5ポイント増加
■「セブンイレブン」のATM利用が54%、金融機関は「三井住友銀行」がトップで27%
■コンビニATMを最もよく利用する時間は平日の午後
自宅パソコンで利用しているメールソフト/自宅パソコンでのウイルス被害経験/ウイルス発見時・感染時の対応/自宅パソコンで利用しているワクチンソフト/パソコンセキュリティ対策で行っていること/回答者のコメントから
■利用メールソフトは「Outlook Express(Outlook)」、ワクチンソフトは「NortonAntiVirus」
■ウイルス被害を受けたことがある人は5割。うち、感染したことがある人は19%
■被害時の対処方法は「ウイルス駆除ソフトが自動的に処理」が約半数。
■セキュリティ対策は「ワクチンソフトの利用」「WindowsUpdate等によるシステム更新」
主利用の携帯電話キャリア/主利用携帯電話機のメーカー/使ったことのある機能やサービス(通話以外)/現在よく使っている機能やサービス(5つまで)/今後携帯電話に求める機能やサービス/回答者のコメントから
■携帯電話の主利用キャリアは「NTTDoCoMo」、主利用携帯電話のメーカーは「日本電気」
■使用経験があり、現在も良く使っている機能は「メール(文字)」
■今後求める機能やサービスで最も多いのは「通話・メールなどの基本機能のよさ」
現在契約しているプロバイダー/契約プロバイダーの選択理由/契約プロバイダーに関する満足度/プロバイダーの変更経験/以前契約していたプロバイダー(変更経験者)/回答者のコメントから
■現在契約しているプロバイダーで最も多いのは「Yahoo!BB」
■契約理由で多いのは、「常時接続」(50%)「定額制」(44%)
■現在の契約プロバイダーに満足している人は7割
■プロバイダーの変更経験がある人は、約半数。以前の契約先として多いのは「@nifty」
缶チューハイの飲用頻度/銘柄別認知/銘柄別飲用経験/最近1ヶ月間で飲んだ缶チューハイの銘柄/銘柄別飲用意向/回答者のコメントから
■缶チューハイを「週に1回以上」飲む人は26%
■認知、飲用経験の上位2位は「氷結」「タカラcanチューハイ」
■最近1ヶ月の飲用では「氷結」が60%で圧倒的な強さ
■今後飲みたいのは「氷結」「アサヒ旬果搾り」「本搾りチューハイ」
ファーストフードの利用頻度/おいしいと思うファーストフード/安いと思うファーストフード/商品が出てくるのがはやいと思うファーストフード/一番利用したいと思うファーストフード/回答者のコメントから
■ファーストフードの利用頻度は「月に1~2回」が43%と最も多く、若年層ほど利用頻度は高い
■おいしいと思うファーストフードは「モスバーガー」。利用してみたいでもトップ
■安い・はやいファーストフードは「マクドナルド」「吉野家」
インターネットでの株式売買の経験/株式売買の経験/インターネット取引をしたことのある証券会社/現在インターネット取引をしている証券会社/インターネット取引会社を利用している理由/回答者のコメントから
■インターネットでの株式売買経験は15%
■現在取引のネット証券の上位3位は「イー・トレード証券」「大和証券」「マネックス証券」
■取引理由のトップは「手数料が安い」
スポーツの嗜好/スポーツブランドを身に付ける時/よく身に付けるスポーツブランド/スポーツブランドを選ぶ時に重視すること/一番好きなスポーツブランド/回答者のコメントから
■スポーツブランドを身に付けるのは「スポーツをする時」「アウトドアに出かける時」「日常のファッション」
■よく身に付けるブランドは「ナイキ」「アディダス」。一番好きなブランドも「ナイキ」がトップ
■スポーツブランド選択時の重視点は「デザイン」「価格」「機能性」
デジタルビデオムービーの保有/保有しているメーカー/購入時の決定者/デジタルビデオムービー以外の保有AV機器/今後購入する際の重視点/回答者のコメントから
■保有状況は、新規購入が20%、買い替えが5%。30代・40代での保有率が高め
■保有メーカーのトップは「ソニー」。購入決定者は「自分自身」が4割
■購入時の重視点は「価格」「画質」「操作性」「本体の重さ・大きさ」
パソコンリサイクル制度化の認知/認知経路/パソコンリサイクル・回収への協力姿勢/PCリサイクルの費用負担/これまでの不要パソコンの処分方法/回答者のコメントから
■パソコンリサイクルの制度化について知っている人は7割近く。認知経路は「マスメディア」
■パソコンリサイクルに「積極的に協力できる」人は35%、半数以上は抵抗を感じながらの協力
■費用負担に「反対」が4割、「やむを得ない」が5割
利用している家庭用ゲーム機/家庭用ゲーム機の利用頻度/年間のゲームソフト購入金額/オンライン対戦ゲームの利用意向/好きなゲームジャンル/回答者のコメントから
■「プレイステーション2」の利用が3割でトップ
■家庭用ゲーム機で「週1回以上」ゲームする人が約5割
■ネットワーク機能を「すでに利用」2%、「利用してみたい」30%
利用経験のあるシャンプー/使用しているシャンプー/使いはじめたきっかけ/使用しているシャンプーの選択理由/好きなシャンプーのCM/回答者のコメントから
■現在利用では「メリット」「スーパーマイルド」「Lux」「植物物語」
■好きなCMは「ヴィダルサスーン」「Lux」「ナイーブ」「植物物語」
■現在利用ブランドの選択理由のトップは「使い心地」
牛乳の飲用頻度 /牛乳を飲む理由/牛乳の購入場所/牛乳購入の際の重視ポイント/日頃購入・飲用している牛乳/回答者のコメントから
■牛乳の飲用頻度は「ほとんど毎日」が半数近く、3人に1人は週1回
■牛乳を飲む理由のトップは「カルシウムがとれるから」。健康への配慮理由が上位を占める
■牛乳を購入する場所のほとんどは「量販店・スーパー」
■よく購入・飲用するブランドは「大手乳業以外のメーカー・地元乳業ブランド」
缶コーヒーの利用頻度/購入時に選ぶブランド/好きな缶コーヒーブランド/選択時の基準/好きな缶コーヒーのCM/回答者のコメントから
■缶コーヒーを「週に1本以上」飲む人は約4割
■「大体いくつかのブランドの中から選ぶ」が半数、選択基準は「味」「種類」
■好きなブランド、CMのトップは「ジョージア」で、「BOSS」が続く
パーソナルローンの認知/パーソナルローンのCM好感度/利用したことがある「パーソナルローン」/「パーソナルローン」の利用意向/利用したい「パーソナルローン」/回答者のコメントから
■CM好感度のトップは「アイフル」で、「アコム」「武富士」等を引き離す
■パーソナルローンの利用経験は12%、利用意向は3%
■利用経験のトップは「アコム」、利用意向では「東京三菱キャッシュワン」
生命保険ブランドの認知/保障内容が充実していると思う生命保険/一番安心できると思う生命保険/契約したいと思う生命保険/最も好きな生命保険のCM/回答者のコメントから
■認知率の高い生保商品は「堂堂人生保険工房(第一生命)」で73%
■契約意向の高い生保商品は「堂堂人生保険工房(第一生命)」がトップ。内容充実、安心のイメージも「堂堂人生保険工房(第一生命)」がトップ
■保険会社のCM好感度は、1位「堂堂人生保険工房(第一生命)」、2位「ザ・ベクトル(三井生命)」
安定性・信頼性のある銀行グループ/商品開発力・企画力のある銀行グループ/親しみを感じる銀行グループ/銀行選択時に重視する点/今後利用したいグループ/回答者のコメントから
■『三菱東京ファイナンシャルグループ』は「安定性・信頼性」「今後の利用意向」でトップ、『三井住友フィナンシャルグループ』は「商品開発力・企画力」「親しみやすさ」でトップ
■銀行選択で最も重視するのは「安定性・信頼性」
外出時の本雑誌の携帯/電子ブックの利用経験/電子ブックの利用意向/電子ブック利用時の端末/利用したいジャンル/回答者のコメントから
■外出時に本や雑誌を「持ち歩いていることが多い」人は39%
■電子ブックの利用経験は16%、利用意向は29%
■電子ブックの利用端末は「パソコン」52%
外国者の利用意向/デザインが良い外国車ブランド/性能が良い外国車ブランド/環境にやさしい外国車ブランド/購入してみたい外国車ブランド/回答者のコメントから
■外国車に「乗りたい」と思っている人は54%。男性では58%と女性よりも多い
■『メルセデス・ベンツ』は、「最も性能が良いと思う」「環境に優しいと思う」外国車でトップ
■『BMW』は、「最もデザインが良いと思う」「最も購入してみたいと思う」外国車でトップ